コンサルティング
給料の決め方に迷う社長へ。評価と報酬の設計の基本

株式会社のびしろ経営 「頑張っている社員に、どう報いたらいいのか…」 「給与を上げたいけど、どの基準で上げれば納得感があるのか」 「社員から ”評価の基準がわからない” と言われた」 中小企業の社長にとって、「給料の決め […]

続きを読む
コンサルティング
社員に数字を語らせる!小さな会社の目標管理法

株式会社のびしろ経営 「社員に目標を持たせたいけど、どう設定すればいいのかわからない」 「数字の話をしても、ピンときていないようだ」 「目標管理なんてウチにはまだ早いかも…」 そう思っている中小企業の社長にこそ、シンプル […]

続きを読む
コンサルティング
教えても育たない?教育が機能する会社の条件

株式会社のびしろ経営 「仕事を教えているのに、なかなか育たない」 「何度言っても同じミスを繰り返す」 「やっぱりウチには ”できる人” しか育たないのか…」 社員の育成に悩む社長は多いですが、その原因は本人の「能力不足」 […]

続きを読む
コンサルティング
中小企業にこそ必要な「見える化人事」のすすめ

株式会社のびしろ経営 「評価はしているつもりだけど、社員には伝わっていない気がする」 「頑張っている人と、そうでない人の差を、どう表せばいいのか…」 「人事制度なんてウチには早い」 こんな声をよく耳にします。 ですが、少 […]

続きを読む
コンサルティング
社員が動かないのは、能力より ”構造” の問題かもしれない

株式会社のびしろ経営 「指示を出しても社員が自分で考えない」 「何度言っても動かない。やる気がないのか…?」 そんなふうに感じたことはありませんか? でも、実は社員の「動かない原因」は、能力や意欲ではなく「会社の構造」に […]

続きを読む
コンサルティング
価格は「決めるもの」ではなく、「設計するもの」

株式会社のびしろ経営 「この商品、いくらで売ればいいんだろう?」 「とりあえず、原価に利益をのせて決めよう」 そんな風に「なんとなく」価格を決めていませんか? 価格は、商品やサービスの価値をあらわす大切なメッセージであり […]

続きを読む
コンサルティング
”利益が出る仕組み” を会社に根づかせる3つのステップ

株式会社のびしろ経営 「もっと利益が出る会社にしたい」 「売上は上がっているのに、思ったより儲かっていない…」 そんな悩みを抱える中小企業の多くは、「運」や「気合い」で利益を出そうとしているのが実情です。 でも、利益は「 […]

続きを読む
コンサルティング
その値下げ、本当に必要?利益を守る ”価格戦略” の考え方

株式会社のびしろ経営 「他社よりもちょっと安くすれば契約が取れるはず」 「お客さんの予算に合わせて”値下げ”した」 そんな場当たり的な「値引き営業」をしていませんか? 確かに、価格はお客様の意思決定に大きな影響を与えます […]

続きを読む
コンサルティング
利益率が低い会社がやりがちな3つのムダとは?

株式会社のびしろ経営 「売上はあるのに、なぜか利益が残らない」 「忙しいのに、帳簿を見たら全然儲かっていない…」 そんな悩みを抱える中小企業の社長は少なくありません。 その原因の多くは、「見えないムダ」が利益を食いつぶし […]

続きを読む
コンサルティング
社員を雇う前に知っておきたい「粗利」の話

株式会社のびしろ経営 「売上が増えてきたから、そろそろ社員を雇おうかな…」 「業務が忙しくて手が回らない。誰かに任せたい」 そんなとき、ちょっと立ち止まって考えてほしいのが「粗利(あらり)」の数字です。 実は、粗利をしっ […]

続きを読む