高校生のころ先輩に言われた「口だけまっすーになるな!」
株式会社のびしろ経営 私の高校生のころのあだ名は「まっすー」です。 当時私は、全寮制の厳しい学校に通っていました。 この学校では、卒業の時期になると先輩と後輩がお互いにノートにメッセージを書く伝統があります。 そのときに […]
よい怠け者と悪い怠け者の違い
株式会社のびしろ経営 私はもともと怠け者だと自覚しています。 できることなら、楽して成果を出したいと考えながら生きてきました。 誰しもが考えることはあるのではないでしょうか。 しかし、アプローチの仕方次第で、内容は変わり […]
ビジネスはおひねりをいかにつくるか
株式会社のびしろ経営 おひねりって聞いたことありますか? 舞台やショーが終わったときに、楽しんだ感謝として投げ込まれるお金です。 いわゆる付加価値です。 ビジネスでもおひねりをつくることは大事です。 なぜなら、おひねりが […]
毎日を楽に感じながら生きるリスク
株式会社のびしろ経営 人の成長を考えるときに、適切な負荷がかかる状態が必要だと思います。 なぜなら、負荷がかかるということは、その人の実力を超えた状態をつくることができるからです。 その状態に慣れて、負荷を感じなくなれば […]
もしも、労働時間を規制する法律があったとしたら
株式会社のびしろ経営 何年も、働き方とかいろいろ話題になる時代が続いています。 また、最低賃金も年々上昇し、すべての働く人に成果を求める時代になってきています。 もしも、労働時間を規制する厳しい法律ができたとしたらどんな […]
みなさんにとって仕事の反対語は何ですか?
株式会社のびしろ経営 仕事について面白い記事を見かけたのでご紹介します。 さて、みなさんにとって「仕事の反対語」はなんですか? あるコラムによると、日本と欧米で回答に差があるようです。 多くの日本人は「休み」と答えるそう […]
中小企業・スタートアップ企業にお伝えしたいこと(事業運営編)
株式会社のびしろ経営 2025年になり、1月から新規支援先の募集を行っています。 最初に無料の個別相談を行い、契約をするのですが・・・。 一定数の社長から、厳しい経営状態であることを聞くことがあります。 中には、いまの経 […]
中小企業・スタートアップ企業にお伝えしたいこと(資金繰り編)
株式会社のびしろ経営 2025年になり、1月から新規支援先の募集を行っています。 最初に無料の個別相談を行い、契約をするのですが・・・。 一定数の社長から、厳しい経営状態であることを聞くことがあります。 中には、いまの経 […]
経営者が持つ正解とは?
株式会社のびしろ経営 中小企業の社長を支援して10年以上になります。 クライアントの会社を成長させるために、日々何をすればいいのかを考えています。 ただ、コンサルタントよりも社長の方が、その業界や会社について詳しいのは当 […]
金利のある時代に突入!
株式会社のびしろ経営 私が、元金融機関出身ということもあり、資金調達に関するご相談を頂くことが多いです。 今回は、最近の金融機関の動向について少しお話しします。 昨年秋口ごろから、金融機関の融資に対する姿勢に変化が出てき […]