借入が怖くなくなる!社長のための資金調達の基本
株式会社のびしろ経営 「借金はできるだけしたくない」 「借りるのは最後の手段だと思っている」 多くの中小企業の社長が、そう考えています。 もちろん、無計画な借入はリスクになります。 しかし、借入を上手く活用できる社長こそ […]
黒字なのにお金がない…その「財務の落とし穴」を防ぐ方法
株式会社のびしろ経営 「決算は黒字なのに、なぜか会社にお金が残らない」 「利益は出ているはずなのに、いつも資金繰りに追われている」 こうした悩みを抱える社長は少なくありません。 これは、いわゆる「黒字倒産の予備軍」の典型 […]
「月末の支払いが心配です」から抜け出す資金繰り思考
株式会社のびしろ経営 「月末の支払いが不安で眠れない」 「入金と支払いのタイミングで、いつも綱渡り」 そんな悩みを抱える中小企業の社長は、決して少なくありません。 実際、黒字経営でも倒産する会社があるほど「資金繰り(キャ […]
社長が不在でも会社が動く!経営の「型」づくりとは?
株式会社のびしろ経営 「自分が指示しないと、何も回らない」 「数日会社を空けるだけで、不安になる」 そんな状態に心当たりがある社長もいるのではないでしょうか? 多くの中小企業は、社長が指示・判断・行動のほとんどをやってし […]
中小企業のPDCAが回らない理由と、動かす3つの仕掛け
株式会社のびしろ経営 「PDCAをまわすと言われても、現場が動かない」 「そもそも計画(Plan)すらまとまらない・・」 そう感じている中小企業の社長は多いのではないでしょうか? 大企業では当たり前のように語られるPDC […]
経営計画は”絵に描いた餅”じゃない!社長の行動を変える実践術
株式会社のびしろ経営 経営計画というと、「大事なのはなんとなくわかるけど、いまはまだ・・・」と思われている社長がいます。 あるいは、スプレッドシートに売上や利益計算をシミュレーションして、計画を立てたつもりになっている社 […]
90日の成果を考える!スモール経営改革
株式会社のびしろ経営 中長期の経営ビジョンや単年度経営計画をつくって、毎月、予算と実績をみながら目標達成に向かって取り組むことがセオリーだと思います。 一方で、「いま、目の前の業績や組織をどうにかしなければ」という現実的 […]
経営計画をつくっても実行されない理由
株式会社のびしろ経営 せっかく時間をかけて経営計画をつくったのに、社内で実行されない・・・。 多くの会社で起こる“あるある”話ではないでしょうか? その原因は、経営計画が社長の頭の中だけにあり、社員にしっかりと落とし込ま […]
社員の「目標意識」を育てるために、経営者がやるべきこと
株式会社のびしろ経営 会社をもっと強くしたい、成長させたい。 そう思ったときに欠かせないのが、社員一人ひとりが「自分たちの目標」をしっかり意識しているかどうかです。 どれだけ立派な目標を掲げても、社員が「自分ごと」として […]
「稼ぐ力」を育てよう!~粗利益と労働分配率の話~
株式会社のびしろ経営 会社も社員も、やっぱり「稼ぐ力」が大事。 でも、ただ売上を伸ばすだけじゃ足りないんです。ポイントは「粗利益」と「労働分配率」にあります。 粗利益とは、売上から原価を引いた残り。つまり、会社と社員みん […]