コンサルティング
リーダー、経営者は桁違いの大バカ者になろう!

株式会社のびしろ経営 私自身は、特にここ1年間、「経営理念」や「経営ビジョン」について真剣に考えるようになりました!現在の会社規模からすると、すこし恥ずかしくなるような理念やビジョンを掲げています。中には、現実がわからな […]

続きを読む
コンサルティング
今のステージは? 成長?経営改善?再生?

株式会社のびしろ経営 コロナ禍に入る前は、国内の倒産件数が減少していましたが、最近は、倒産件数が徐々に増加しているようです。特に、新型コロナウィルス関連倒産の増加は目に見えて増加しています。 倒産理由は、コロナ関連融資で […]

続きを読む
コンサルティング
“みんながんばっている” 大切なのは頑張り方と活動量!

株式会社のびしろ経営 先日、夏の甲子園が開幕しましたね。全力でプレーする高校球児の姿はまぶしくて、見ていてすがすがしい気持ちにさせてくれます。全国の頂点を決める甲子園に来るまで、毎日、頑張って練習してきたことでしょう。 […]

続きを読む
リーダーには必要、サムライに学ぶ人生論

株式会社のびしろ経営 今日は、著者:佐藤智恵さんの「ハーバードの日本人論」に書かれているハーバード大学の人気の授業“サムライから学ぶ人生論”についてご紹介します。 ハーバード大学と言えば、世界のエリートが通うことで有名な […]

続きを読む
コンサルティング
なぜ修行僧は汚れてなくても清掃をするのか?~清掃の意味~

株式会社のびしろ経営 先日、クライアントの中期経営計画の立案を支援したときの話です。当社の経営計画では、午前中に自分の会社について点検してもらうために、さまざまな項目に点数をつけてもらっています。その中で、「整理整頓、清 […]

続きを読む
コンサルティング
人材の「適性」「得意」「強み」

株式会社のびしろ経営 最近は、人材の確保が難しい時代となり、多くの経営者は「人」について悩む方も多いのではないでしょうか。よい人材の採用、人材の育成、働くことへの姿勢・自主性、モチベーション、人材の定着など・・・。 私自 […]

続きを読む
コンサルティング
中小企業が最低賃金上昇に対応するために

株式会社のびしろ経営 先週、最低賃金審議会で地域別最低賃金改定の目安がまとめられ、この秋から最低賃金が50円程度上がることになりましたね。 会社経営、とりわけ中小企業の経営にはものすごくインパクトのある出来事です。 さら […]

続きを読む
コンサルティング
渋沢栄一の「論語と算盤(そろばん)」 ~金儲けだけに走る危うさ~

株式会社のびしろ経営 今月から1万円札に描かれる人物が、福沢諭吉から渋沢栄一に変わりましたね。渋沢栄一は、みずほ銀行やJR、商工会議所をはじめとする、現在の日本を代表する企業をたくさんつくった「近代日本経済の父」とも呼ば […]

続きを読む
お客様の声
環境って大事!一緒に学び、実践する、同じように頑張る仲間がいると、自分も頑張りやすい!

株式会社のびしろ経営 今日は、のびしろ経営塾に参加していただいているお客さまの声をご紹介します! お話しいただくのは、EC物販業を営む、株式会社TSUNOの代表取締役、角皆友亮さまです。 僕は副業から事業をはじめました。 […]

続きを読む
コンサルティング
経営に「安心感」も「健全な不安感」も与えてくれる数字の存在

株式会社のびしろ経営 経営者の中には、数字が苦手と言う方もわりとたくさんいると感じます。そのほとんどが、勘違いで数字に対する勝手なイメージを持っているだけとも感じます。 私は、数字に対して苦手意識をもっている経営者の方に […]

続きを読む