採用コストがかからない会社の共通点とは?

株式会社のびしろ経営

採用広告に何十万円かけても、応募が来ない…
紹介会社を使ったけど、結局すぎに辞めてしまった
求人費が年々増えているのに、人手不足が解消されない
このような声を、20人以下の中小企業の現場で、本当によく聞きます
しかし、一方で、ほとんど採用広告を出していないのに、定期的に人が集まってくる会社もあります
その違いは、どこにあるのでしょうか?
今日は、採用コストがかからない会社に共通することをお伝えします
誰が働いているかが見える
応募が来る会社には、必ず顔が見える魅力があります
・社員紹介ページでSNSや人柄が伝わる
・採用ページに「社員の声」が掲載されている
・お客様の口コミから「社内の雰囲気」が垣間見える
つまり、求人票に書かれていない部分で差がつく時代なのです
(対策)
・ホームページに「スタッフの一日」「なぜ入社したか」などを掲載
・InstagramやXで、現場の日常を発信
・スタッフによるブログや動画も効果的
※大事なのは、プロっぽさより「リアルさ」です
理念・ビジョンが明確で共感がある
「想い」がある会社には「共感」が集まります
逆に、条件だけで集めた人材は、条件で離れていきます
採用成功企業は、例外なく
・自社の存在意義(なぜこの事業をしているのか)
・お客様への約束(何を届けたいのか)
・会社の未来(どんな会社をつくりたいのか)
を言葉で語り続けています
(対策)
・採用ページに「代表メッセージ」「会社の使命」をしっかり掲載
・面接でも、条件の話より想いの話を先にする
・理念や方針に沿った日々の取り組みを社内外に発信する
共感であつんまった人材は、定着率も高く、成長意欲も強いです
採用も仕組み化できる時代です
採用は、誰かを連れてくることではなく、よい人材が集まる状況をつくることです
そして、それは「日々社長が、どんな思いで会社をつくっているか」が伝わるかどうかで決まります
のびしろ経営では、選ばれる会社になるための理念やビジョンから、採用の仕組み化まで一緒にお手伝いします