トレーニングは何のためにするのか?

のびしろ経営ロゴ


株式会社のびしろ経営

ここ1年間、私が注力してきたことの一つに社内教育があります。

まだまだ不十分ですが、教育する内容を整備して教育を実施すると、やはり効果がありますね。

教育にはいろいろな要素があります。

教える、練習する、実践する、実力を磨き上げていくための試行錯誤・・・。

はじめは、教える側の要素が大きいですが、やがて教わる側の要素が大きくなります。

そして、すべて繰り返し練習することで上達することは同じようです。

勉強でも、スポーツでも、習い事でも、仕事でも、経営でも・・・。

どの分野でも、この反復練習の要素が力や成果に差をつけます。

なぜなんだろうと思っていたのですが、朝日新聞の記事になるほど!という記事がありましたので紹介しします。

メジャーリーガーの菊池雄星さんの記事につぎのようなことが書かれていました。

「すこしずつ上手くなるのではなく、コツをつかむと一気に上手くなります」

「練習するのは上手くなるきっかけをつかむためで、そのチャンスは100回練習するよりも1千かい練習したほうが多くなる」

「努力は、ひらめくためにするんです」

なるほど・・・。

これがすべてではないですが、コツをつかむために練習する。

その瞬間に出会うためには、回数を多くすることが大事ということですね。

私は、営業職が長かったのですが、どこか営業の仕事とも似ています。

もしかすると、ビジネスや他の分野でも同じなのかもしれません。

あなたは、練習の回数を意識して能力アップに取り組んでいますか?