コンサルティング
社長が不在でも会社が動く!経営の「型」づくりとは?新着!!

株式会社のびしろ経営 「自分が指示しないと、何も回らない」 「数日会社を空けるだけで、不安になる」 そんな状態に心当たりがある社長もいるのではないでしょうか? 多くの中小企業は、社長が指示・判断・行動のほとんどをやってし […]

続きを読む
コンサルティング
中小企業のPDCAが回らない理由と、動かす3つの仕掛け新着!!

株式会社のびしろ経営 「PDCAをまわすと言われても、現場が動かない」 「そもそも計画(Plan)すらまとまらない・・」 そう感じている中小企業の社長は多いのではないでしょうか? 大企業では当たり前のように語られるPDC […]

続きを読む
コンサルティング
経営計画は”絵に描いた餅”じゃない!社長の行動を変える実践術

株式会社のびしろ経営 経営計画というと、「大事なのはなんとなくわかるけど、いまはまだ・・・」と思われている社長がいます。 あるいは、スプレッドシートに売上や利益計算をシミュレーションして、計画を立てたつもりになっている社 […]

続きを読む
コンサルティング
90日の成果を考える!スモール経営改革

株式会社のびしろ経営 中長期の経営ビジョンや単年度経営計画をつくって、毎月、予算と実績をみながら目標達成に向かって取り組むことがセオリーだと思います。 一方で、「いま、目の前の業績や組織をどうにかしなければ」という現実的 […]

続きを読む
コンサルティング
経営計画をつくっても実行されない理由

株式会社のびしろ経営 せっかく時間をかけて経営計画をつくったのに、社内で実行されない・・・。 多くの会社で起こる“あるある”話ではないでしょうか? その原因は、経営計画が社長の頭の中だけにあり、社員にしっかりと落とし込ま […]

続きを読む
コンサルティング
社員の「目標意識」を育てるために、経営者がやるべきこと

株式会社のびしろ経営 会社をもっと強くしたい、成長させたい。 そう思ったときに欠かせないのが、社員一人ひとりが「自分たちの目標」をしっかり意識しているかどうかです。 どれだけ立派な目標を掲げても、社員が「自分ごと」として […]

続きを読む
コンサルティング
「稼ぐ力」を育てよう!~粗利益と労働分配率の話~

株式会社のびしろ経営 会社も社員も、やっぱり「稼ぐ力」が大事。 でも、ただ売上を伸ばすだけじゃ足りないんです。ポイントは「粗利益」と「労働分配率」にあります。 粗利益とは、売上から原価を引いた残り。つまり、会社と社員みん […]

続きを読む
コンサルティング
目の前の数字ばかり追っていませんか?

株式会社のびしろ経営 日々の売上、利益、キャッシュフロー…。会社を経営していくうえで、数字を見ることは欠かせません。特に私たちのような小さな会社では、「今月どうする?」の判断が毎日のように求められます。 ただし、目の前の […]

続きを読む
コンサルティング
小さな会社だからこそ、社員全員で経営計画をつくる意味

株式会社のびしろ経営 先日、クライアントの中期経営計画づくりを支援しました。 特徴的だったのは、その計画を社員全員でつくったという点です。 しかも、参加者は全員、日々現場で収益を担っているメンバー。売上計画の設定から、達 […]

続きを読む
コンサルティング
わたしたちにもできる「脱炭素」への一歩 〜未来のために、今できること〜

株式会社のびしろ経営 「脱炭素(だつたんそ)」という言葉、最近いろんなところで耳にするようになりましたね。 地球温暖化を防ぐために、CO₂(二酸化炭素)などの温室効果ガスの排出を減らしていこう、という世界的な流れ。日本で […]

続きを読む