わたしたちにもできる「脱炭素」への一歩 〜未来のために、今できること〜

株式会社のびしろ経営

「脱炭素(だつたんそ)」という言葉、最近いろんなところで耳にするようになりましたね。
地球温暖化を防ぐために、CO₂(二酸化炭素)などの温室効果ガスの排出を減らしていこう、という世界的な流れ。日本でも「2050年カーボンニュートラル」を目指して、企業も地域も個人も、できるところから取り組みを始めています。
とはいえ、「うちみたいな小さな会社で何ができるの?」と思ってしまう方も多いかもしれません。
でも実は、小さな一歩の積み重ねこそが、未来を変える大きな力になるんです。
たとえば、私たちコンサルティング会社としては、
- ペーパーレスの推進や、資料共有のデジタル化を進める
- 打ち合わせやセミナーのオンライン化を取り入れて、移動によるCO₂を減らす
- 地元の企業と連携して、脱炭素に取り組むプロジェクトを一緒に考える
こうした取り組みを、**「できることから、楽しく、無理なく」**始めています。
そして今、わたしたちのびしろカンパニーでは、自治体と連携し、SDGs宣言とともに脱炭素への取り組みも本格化させていく予定です。
地域に根ざす企業として、ただアドバイスするだけでなく、自分たち自身も実践者でありたい。そんな想いを込めて、スタッフ一人ひとりが「地球にやさしい選択」を意識できる職場づくりを進めています。
環境問題は、どこか遠くの大きな話ではなく、わたしたちの日常のすぐそばにあるテーマ。
難しく考えすぎずに、「ちょっとだけ、できることを変えてみる」ことから、一緒に始めてみませんか?